フェラーリの部品代はやっぱり高かった。。F355オイル漏れ修理承りました
フェラーリの修理代(部品代)は驚く程高い。。。
それを何とか克服しようと始めた当社のF355格安維持企画ですが
エアフロとか触媒とか左右2個有るし
調子が悪くなったら大変だろーな〜なんて思ってる矢先
お客様のお車で触媒不良(片側なんと\264,500-ですよ!)車両が入庫いたしました
勿論格安に上げる為国産触媒流用も考えたのですが(技術的には無理無くできます)
なんと言ってもお客様のお車だし
もし何か有ってからじゃ遅いので国産流用触媒は
まず当社のF355実験号にて試してからご案内しようと思っております
この度は無料点検&マフラー交換で入庫しましたが
ミッションオイル漏れ&触媒不良が発覚
修理承りました!
まずは各部を点検しながらマフラー交換の為バンパーを外そーと・・・・
クラッチの下に相当なオイル漏れを発見しました
クラッチのケースを外すとご覧の通り
同じトランスミッションオイル漏れでも漏れ箇所が幾つかございますが
中では最悪のケース(クラッチ等の部品代まで掛かる箇所です)
ミッションの真ん中を貫通してるシャフトからのオイル漏れです
最近どちらかの工場でクラッチとフライホイール(30万円以上します)を交換されたばかりとのオーナー様のお言葉でしたが
何故その時センターシャフトのシールを交換しなかったのでしょう?
通常漏れが無くてもクラッチ交換時に一緒にやる作業なのですが
不思議?です
センターシャフトから漏れたオイルはもったいない事に
交換したばかりのクラッチを焼いて使い物にならなくしてます
クラッチASS’Yを外したところ
センターシャフト
脱着にコツを要す3個連なるテフロンシールです
装着したところ
新品のクラッチディスクを用意します
清掃したフライホイール
新品部品を組み上げたところ
次にマフラー交換です
触媒を外し確認すると
正常な右触媒
触媒がせり出してきちゃった左触媒
この状態ですと左右バンクの同調が取れなくてエンジン破損等の二次損害の可能性が有る為
残念ながら交換です
組み上げれば完成
他の部分は凄くコンディションの良いお車でした!
部品代 |
クラッチディスク |
\40,900- |
|
クラッチインプットシャフトテフロンシール \1,197-×3 |
\3,591- |
|
オイルシール |
\4,120- |
|
0リング \40-×2 |
\660- |
|
サポートOリング \40-×2 |
\80- |
|
クラッチフルード |
\2,380- |
|
左バンク触媒 |
\264,500- |
工賃 |
バンパー、マフラー、クラッチハウジング脱着 |
\11,250- |
|
レリーズサポートブラケット脱着 |
\11,250- |
|
クラッチエア抜き一式(レリーズサポート脱着の為) |
\6.000- |
|
総合計\361,967-いただきました! |
|
|
|
クラッチの4万円は分りますが触媒の高い事。。。
しかも左右で2個使用してるのでもし2個駄目だったら・・
尋常じゃない金額です
今後もラジエータ同様
出来るだけ国産格安品で流用できる部品を探してテストしてうえ
ご案内できるよう努力してみます!
この度の作業はフェラーリとシャシのエキスパート
メカニック井出(いで)が担当いたしました 当社にご用命 本当に有難うございました!
メルセデスとフェラーリの事なら当社まで!
車検は勿論、オイルにタイヤ交換からブッシュ交換、タイベル交換、ナビゲーションに
ETC取り付け、エンジンやミッションオーバーホールまで
新品部品にポン交換だけじゃない
技術と根気の格安!高品質な整備を目指しております
工賃\8,925-/1時間
お気軽にお問い合わせ下さい
価格は海外商品を取扱の為、パーツ代金の変動がありますのでご了承下さい。
2006年9月1日現在
修理担当受付け 蟹沢(かにさわ) 045-931-0882 kanisawa@autopride.co.jp
修理・車検はこちら
フェラーリ修理・車検はこちら
板金修理・塗装はこちら
ローンページはこちら
|