【各種 テスター】ディラーと同じ!あらゆる診断を瞬時に出来ます
|
|
テスター(AST M4000) |
AST MBダイアグノスティックツール M4000。88y〜93yまでのアナログ、95yまでのデジタルを診断できます。
|
95yのW124の16Pダイアグノーシスに接続した様子です。
|
 |
 |
アナログの診断画面です。 |
デジタルの診断画面です。 |
|
|
|
AST
リトリーバー スキャンツール |
AST リトリーバー スキャンツール。現在MBは`93〜`02、BMWは`88〜03まで診断できます。
各種ライブデーター、学習機能のリセットも出来ます。 |
専用カートリッジを入れ替えて使用します。 |
|
|
Snap-On
マイクロスキャン |
Snap-On マイクロスキャン。OBD2.EOBD2の幅広い診断に重宝しています。 |
 |
 |
OBD2コネクター。 車種によってコネクターの位置が異なります。
右の写真は‘00 アウディA4アバントに接続した様子です。 |
|
|
|
|
バンテージ |

Snap-On バンテージ デジタルオシロスコープです。色々な診断に用います。
|

イグニッション状態を測定している様子です。
|
スパークプラグの点火波形です。基本的な良好な波形です。 |
スパークプラグの点火波形です。イグナイターの故障をとらえています。 |
オシロスコープ画面を2画面にして測定しています。これはCANのHiとLowを50msでとらえています。
|
|
|
サービスリマインダーリセッター |

サービスリマインダーリセッター。各車両(MB BMW Volvo VW Audi)のサービスインターバルをリセットできます。
|
|
|
測定機器 |

CO-HCガスアナライザー。排気ガスの濃度を測定いたします。
|

スパークプラグテスター。実際にスパークプラグの火花を目視で点検できます。(結構、優れ物です。)
|
ATオイルプレッシャーゲージは、トランスミッションの聴診器的な道具です。 |
フューエルプレッシャーゲージとバキュームゲージです。
基本に忠実に点検しなければ故障箇所を特定できませんからね。 |
ドエル&タコテスターとタイミングライト。 最近、こういったテスターを使うことが減りましたが、なくてはならない工具です。
|
|
|
|
|
|